· 

びんがた蒸し・水元技術講習会

【受付終了しました】

 

紅型製作における蒸し、は戦後に京友禅の技法を参考に広まったとされています。

個人における製作が多い紅型は、蒸しの技術が確立しづらいため、最終工程である蒸し・水元で難がでる話が多く、何が原因なのか、頭を抱える従事者の方がいるのが現状です。 

 

そこで、紅型に従事されている方に向けた、蒸しと水元の講習会を行います。

基本対象として、おきなわ工芸の杜蒸し器を使われている方、20人限定で行います。

(その他の方は席に余裕があれば案内します)

 

講師は長年、京友禅の蒸し水元に携わっている、株式会社広海の取締会長である澁谷寛 氏です。

最終工程である、蒸し加工という技法を、単なる染色工程の一部と考えずに、伝統工芸技術の技の極みとし、こだわりを持って取り組んでおられます。

 

参加予約受付中!

※場所の都合上、工房代表者1人のみの参加をお願いするかもしれません。

 

令和6年3月1日(金)9:30~15:30まで

会場:おきなわ工芸の杜2F/染共同工房にて

 ★実際に濃淡の帯を蒸し、水元の実作業をします。

 

主催:沖縄県工芸振興センター:098-987-0380 

電話にて受付:月~金 / 8:30~17:15(土日祝除く)

定員20名

※定員に達した場合はお断りすることがあります。