お知らせ · 2024/04/17
研修案内
ブログ · 2024/04/16
おきなわ工芸の杜3年目となる、高度工芸研修生の入所式が行われました。 南風原時代から数えると50年目となります。 毎年、様々な年代の研修生が集い約一年間を過ごしますが、切磋琢磨の場としてぜひ頑張っていただけたらと思います。 🌸研修生の皆様、入所おめでとうございます🌸

2024/04/01
昨年度、ST型紙の生産が終了したとのことで、型紙の在庫の確保が困難になったとのお話を事業者の皆様より伺うことがでてきました。 現在入手できるものとして、三重県の島栄型紙が製造しているSC紙(田中直などでも入手可)、渋紙がありますが、新たな代替え品として、京都にある佐藤喜代松商店が製造している洋型紙クロスパターンを紹介をします。...
2024/03/19
3月15日、4月から始まった研修が無事に終わりました。 工芸の杜に移ってから2年目の研修になります。 染・織・木工・漆芸の高度工芸研修生13名と、半年間の金細工・工芸縫製の研修生8名が卒業となりました。 スタート時にはまだまだあると思っていた時間も、年が明ければあっという間に過ぎてしまったと思います。...

2024/03/13
11か月間の高度工芸研修事業、6か月間の金細工・工芸縫製の研修生たちの製作物の発表である成果展が終了しました。 最後まで間に合うか間に合わないか、ギリギリのところで製作している研修生もおり、無事にお披露目が叶い職員一同ほっとしました。...
2024/03/05
織物、紅型、漆芸、木工芸、金細工、工芸縫製の6分野の工芸研修で制作した作品を展示紹介します。 工芸技術の興味のある皆様、是非ご覧ください! 日時:2024年3月8日(金)~3月10日(日)    10:00~17:00 場所:おきなわ工芸の杜エントランスホール...

お知らせ · 2024/02/09
 沖縄地方は、8月に台風襲来後、まとまった雨が少ないことにより、本島11ダムの貯水率は、2月8日現在、50.9%(平年値77.5%、-26.6ポイント)となっており、例年に比べ大変厳しい状況となっています。  県民の皆様には、節水にご協力くださいますようお願いします。
お知らせ · 2024/02/06
【受付終了しました】 紅型製作における蒸し、は戦後に京友禅の技法を参考に広まったとされています。 個人における製作が多い紅型は、蒸しの技術が確立しづらいため、最終工程である蒸し・水元で難がでる話が多く、何が原因なのか、頭を抱える従事者の方がいるのが現状です。 そこで、紅型に従事されている方に向けた、蒸しと水元の講習会を行います。...

ブログ · 2024/01/31
紅型研修生はサンプルで決めた配色を、間違いのないよう慎重に色を挿していきます。 反物の総柄は色を挿す場所がたくさんあるので、混乱しやすいです。 完成までの工程を逆算して、成果展までに間に合うよう、頑張って下さい!
お知らせ · 2024/01/11
琉球の衣装の1つであるドゥジン・カカンについて、那覇市歴史博物館の学芸員である山田葉子さんを招いて講演会を開催いたします。 布の作り手である工芸関係の方々を中心に、大和着物ではない琉装について知っていただくことを目的としています。 実際のドゥジンとカカン、織りと染めの打掛も会場内に展示予定です。 受付開始中。 ご来場お待ちしております。...

さらに表示する